種目 |
スタート |
参加料
(申込み期間)
|
【参加資格】 :満18歳以上(大会当日)/制限 7時間10分 |
|
06:50 |
11,000円
〜07年06月01日
|
|
06:30 |
8,500円
〜07年06月01日
|
【参加資格】 :車椅子(競技用)/大会当日年齢 満5歳以上 |
|
06:25 |
8,500円
〜07年06月01日
|
【参加資格】 :大会当日年齢 満5歳以上/制限1時間30分 |
|
09:30 |
6,500円
〜07年06月01日
|
|
11:00 |
5,500円
〜07年06月01日
|
|
11:00 |
5,500円
〜07年06月01日
|
|
07:15 |
2,000円
〜07年06月01日
|
|
07:30 |
2,000円
〜07年06月01日
|
【参加資格】 :ジュニアダッシュへの参加をはじめ、未成年の方は大会への参加に保護者の同意が必要となりますので、下記大会WEBサイトよりエントリー用紙をダウンロードして参加者の氏名と自宅電話番号、「未成年者のための宣誓」部分をご記入のうえ、下記住所までご郵送ください。 |
|
|
0円
|
【参加資格】 :満18歳以上(大会当日)/制限 7時間10分 |
|
06:50 |
13,000円
07年06月02日〜07年06月22日
|
|
06:30 |
10,500円
07年06月02日〜07年06月22日
|
【参加資格】 :車椅子(競技用)/大会当日年齢 満5歳以上 |
|
06:25 |
10,500円
07年06月02日〜07年06月22日
|
【参加資格】 :大会当日年齢 満5歳以上/制限1時間30分 |
|
09:30 |
8,500円
07年06月02日〜07年06月22日
|
|
11:00 |
7,500円
07年06月02日〜07年06月22日
|
|
11:00 |
7,500円
07年06月02日〜07年06月22日
|
|
07:15 |
4,000円
07年06月02日〜07年06月22日
|
|
07:30 |
4,000円
07年06月02日〜07年06月22日
|
開催場所 |
海外 オーストラリア
|
郵便番号 |
〒
162-0852 |
事務局住所 |
東京都新宿区南榎町10-2 ゴールドコーストマラソン日本事務局
|
電話番号 |
03-5225-1209 |
FAX番号 |
03-5225-1237 |
問い合わせ先 |
info@gcm.jp
|
WEBサイト |
http://www.gcm.jp/
|
その他(お問合せ先) |
|
PR |
全種目ともゴールドコースト中心街から10kmほど北にあるサウスポート地区の「ブロードウォーター駐車場」がスタート/ゴール地点です。
コースはここから南北に走るゴールドコーストハイウェイ(一般道)を美しい海岸線に沿って、高低差がわずか8mのフラットな道のりです。また、多くの方々が自己ベストを更新されています。
フルマラソンは国際陸上競技連盟(Association of International Marathons)認定コーです。フルマラソン以外は各コースとも折り返し地点から、同駐車場内のゴールを目指していただきます。
途中、給水所(エイド・ステーション)が2.5kmごとに設置され、水は2.5kmごとに、スポーツドリンクは5kmごとに置かれます。(フルマラソンのみ5kmごとにスペシャルドリンク用のテーブルが用意されます)
また、トイレも随所に設置されており、5kmごとに医療サポートが準備されています。※詳細は後日レースガイドにてご案内します。 ※州法で禁じられているため、コース内での食べ物の提供はございませんのでご了承ください。 |
申込期間 |
通常エントリー期間 :2007年2月5日〜6月1日
レイトエントリー期間:2007年6月2日〜6月22日 |
主催 |
Queensland Events Gold Coast |
コース概要 |
【マラソン】
初心者からサブスリー、そして上級者までが集う種目。
コースがフラットなため、各自ベストタイムが期待できる。
スタート地点より南下し、マイアミで折り返して北上。
スタート地点を過ぎてランナウェイベイで南下、ゴール地点へ。
-------------------------------------
【ハーフマラソン】※有森裕子参加種目
初心者や熟年層におすすめの種目。家族揃っての参加も可能です。
この時期のスタート時の気候は平均10℃。
コースはスタート地点から北上、パラダイスポイントで折り返して、ゴール地点へ。
-------------------------------------
【10kmラン】
ハーフもまだちょっときついかな?とかランナーの気分を味わいたい!の方にどうぞ。
マラソンを始めたばかりの方でもゴールは遠くありません。
-------------------------------------
【ジュニアダッシュ】
ジュニアは、14歳まで参加可能な2周(4km)のコースと10歳までの1周(2.25km)のコースがあります。
表彰もカテゴリー別に分けられているので上位入賞も狙いやすい。
2.25kmジュニアダッシュに参加するこども達は、パパかママと一緒に走ることもできます。
-------------------------------------
【7.5kmウォーク】
日本でもウォーキングはちょっとした流行ですよね。走るのは苦手な方でも、参加しやすい種目です。
一般の車椅子での参加もできますし、視覚障害がある方でも伴走者との参加が可能です。午後には、観光・ショッピングに出かけられるスケジュール。ゴールドコースト旅行のオプションとしていかがでしょうか?
(伴走者もエントリーが必要となります)日焼け対策はしっかりと!
--------------------------------------------------------------- |
計測システム |
全レースは計測用チップでタイムを計ります。ランナーの皆様はゼッケンとともに配布される計測チップをシューズに取り付けてレースにご参加ください。計測チップは正しく着用しないと計測できない場合がありますのでご注意ください。なお、チップはレース終了後、必ずご返却いただき、未返却の場合は、50豪ドルをお支払いただきます。 |
気象条件 |
レースの開催される7月上旬のゴールドコーストはマラソンに最適の気候です。
気温は午前6時30分で平均約10℃、4時間後の午前10時30分で約18℃、湿度は40%以下です。現地は冬ですが、日焼け対策をお忘れなく。 |
完走記念品 |
全完走者にゴール地点で計測用チップと引き換えに完走メダルを、またゴール付近にあるリカバリーエリアでフィニッシャーズTシャツを差上げます(7.5kmウォーク、ジュニアダッシュの完走者には参加記念品が授与されます)。完走証は後日お申込書にある住所に日本事務局より郵送されます。(大会から4〜5週間後を予定)また、種目別記録は大会48時間後より大会本部のHP(英語)からダウンロードしていただけます。 |
シャトルバスサービス |
大会当日はシャトルバスが運行されます。スタート地点に向かうシャトルバスは、午前4時30分〜午前9時00分の間15分間隔で、南部からサーファーズパラダイス経由と、北部からスタート地点へ向かう2ルートで運行されます。また、帰りはゴール会場から、午前9時00分〜午後2時00分の間、約30分間隔で運行されます。
シャトルバスの利用料は片道700円・往復1,200円です。ご利用の方は上記オプションをご選択ください。詳しいタイムスケジュールなどは後日ご案内致します。
※マラソンツアーでご参加の方は取扱い旅行会社にお問い合わせください。 |
イベントについて |
大会前日の6月30日(土)午後5時から午後7時(予定)まで、恒例の「パスタパーティー」が開催されます。今年はサーファーズ・パラダイス内のホテルで行う予定です。このパーティーは日本人参加者及びご家族ご友人を対象としたディナー・パーティーで、バルセロナ(92年)・アトランタ(96年)両五輪の連続メダリストの有森裕子さんのトークやビンゴゲームをお楽しみいただけます。料金はお一人様5000円(12歳末満2500円)となります。参加ご希望の方は、上記オプションをご選択ください。
その他、有森裕子さんのサイン会(6月29日)や有森さんとのモーニング・ラン(6月30日・自由参加・無料)などイベントがいっぱい!
詳しくはこちら http://www.gcm.jp/event.html
※マラソンツアーでご参加の方は取扱い旅行会社にお問い合わせください。 |
ゼッケン受取り |
6月1日以前にお申し込みいただいた方はゼッケン等レースキットは、大会会場に設置した「レジストレーション・センター内日本デスク」にてお渡しいたします。お受け取りの際には、6月中旬に日本事務局よりお送りするゼッケン通知書が必要となります。また、日本デスクには日本人スタッフが常駐しておりますので、ご不明な点がございましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。
※大会会場は、サウスポートにあるブロードウォーター・イベント・パークランド内にございます。
●日時:
6月29日(金)〜6月30日(土)午前8時〜午後6時
7月1日(日)大会当日 午前5時30分〜午前10時
●場所:レジストレーション・センター内日本事務局
※6月2日以降のお申し込みの方には、別途ご案内いたします。 |
ご注意 |
旅行会社を通じて申し込まれている方は、レースキットの受け取り方法について旅行会社にご確認ください。
また、車椅子でフルマラソン、ハーフマラソンにご参加の方は、事前ミーティングを開催いたしますので必ずご参加ください。その際、レースキットも配布いたします。(詳細は、お申し込み後配布されるレースガイドをご覧ください) |
種目の変更 |
現地にて大会前日午後2時まで参加される種目の変更が可能です。変更を希望される場合は、現地日本デスクまでお越しください。なお、参加料の払い戻しはなく、差額は現地にてお支払ください。 |
優先スタート |
優先スタート(若いゼッケン番号)をご希望の方は、申し込み資格などについて日本事務局までお問い合わせください。 |
賞金&賞品 |
各種目の男女各総合1〜3位入賞者にトロフィーと賞品が、マラソン、ハーフマラソン、10kmランでは、さらに賞金(A$10,000〜A$200)が授与されます |
注意事項(競技種目の変更) |
車椅子フルマラソン競技が開催中止となりました。ご検討いただいていた方にはご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。謹んでお詫び申し上げます。 |