第1回 日光杉並木マラソン大会

開催日: 2006年08月06日(日)開催

申込期間: 2006年05月15日〜2006年06月30日  


第1回 日光杉並木マラソン大会 コースは、国の特別史跡および特別天然記念物の二重指定を受けている 日光杉並木街道を舞台とし、悠然とそびえる杉並木は、夏とはいえ涼しさ を感じさせてくれる。入賞者にはほかでは手に入らない「杉板賞状」が待っ ているが、入賞目指して早さを競うのも、ゆっくり樹齢370余年の杉並木 街道ランを堪能するのもよい。

種目
スタート
参加料
(申込み期間)
01)10km:男子(高校生)
08:45
1,000円
01)10km:男子(39歳以下)
08:45
2,000円
02)10km:男子(40歳以上)
08:45
2,000円
03)10km:一般女子(高校生)
08:45
1,000円
03)10km:一般女子
08:45
2,000円
04)5km:男子(高校生)
08:50
1,000円
04)5km:男子(39歳以下)
08:50
2,000円
05)5km:男子(40代)
08:50
2,000円
06)5km:男子(50歳以上)
08:50
2,000円
07)5km:一般女子(高校生)
08:50
1,000円
07)5km:一般女子
08:50
2,000円
08)3km:中学生男子
08:00
1,000円
09)3km:中学生女子
08:00
1,000円
10)3km:小学生男子(1〜3年)
08:05
1,000円
11)3km:小学生男子(4〜6年)
08:05
1,000円
12)3km:小学生女子(1〜3年)
08:05
1,000円
13)3km:小学生女子(4〜6年)
08:05
1,000円

申込期間 2006年05月15日〜2006年06月30日
開催場所 栃木県 日光市 日光市立東原中学校
郵便番号 〒 321-1292
事務局住所 栃木県日光市今市本町1
日光市教育委員会スポーツ振興課
日光杉並木マラソン大会事務局
電話番号 0288-21-5183
FAX番号 0288-21-5185
その他(お問合せ先)  
PR コースは、国の特別史跡および特別天然記念物の二重指定を受けている
日光杉並木街道を舞台とし、悠然とそびえる杉並木は、夏とはいえ涼しさ
を感じさせてくれる。入賞者にはほかでは手に入らない「杉板賞状」が待っ
ているが、入賞目指して早さを競うのも、ゆっくり樹齢370余年の杉並木
街道ランを堪能するのもよい。
コースの特徴 [スタート]東原中学校前杉並木入口
[コース]例幣使街道
[ゴール]東原中学校校庭
受付場所 日光市立東原中学校校庭
受付時間(前日) 14:00〜17:00
受付時間(当日) 6:00〜
キロ表示 1km毎、残り0.5km
記録計測 あり
表彰 各1〜6位
参加賞 Tシャツ
交通案内 (電車)JR今市駅より徒歩10分、東武日光線・下今市駅より徒歩20分
(車)今市ICより10分
駐車場 400台(無料)
宿泊案内 要項に案内あり
インフォメーション 今年3月の市町村合併により、新生「日光市」が誕生し、昨年までの今市杉並木マラソンが26回大会で幕を閉じ、新たに「第1回 日光杉並木マラソン」として誕生する。日光杉並木街道は、全長37kmで世界一長い並木道としてギネス認定されている上、国の特別史跡および特別天然記念物の二重指定を受けている。各種目とも、日光杉並木街道を舞台とし、悠然とそびえる杉並木は、夏とはいえ涼しさを感じさせてくれる。前身大会より引き続き、ランナーには美味しい水と味噌付きのキュウリが振る舞われ、塩分補給に喜ばれている。大会前日からの宿泊を計画する場合は、日光市内のホテルへの早目の予約がオススメ。会場から車で5〜6分のところにある杉並木公園では、水車や地元特産品販売もあり、自然散策が楽しめる。時間に余裕のある方は、日光東照宮や鬼怒川温泉まで足を伸ばすのもよいだろう。

■なんでもメモ
▲ここに入力したものを印刷することができます。