第20回記念 たけふ菊花マラソン

開催日: 2001年11月03日(土)開催

申込期間: 〜2001年10月26日  


種目
スタート
参加料
(申込み期間)
ハーフ
【参加資格】 :A:39歳以下男子、B:40歳以上男子、C:50歳以上男子、D:一般女子
09:10
2,000円
〜01年10月26日
ハーフ+【大会記録集】
【参加資格】 :A:39歳以下男子、B:40歳以上男子、C:50歳以上男子、D:一般女子※記録集200円
09:10
2,200円
〜01年10月26日
3km
【参加資格】 :E:50歳以上男子、F:一般女子
09:15
2,000円
〜01年10月26日
3km+【大会記録集】
【参加資格】 :E:50歳以上男子、F:一般女子※記録集200円
09:15
2,200円
〜01年10月26日
3km
【参加資格】 :G:中学生女子
09:15
700円
〜01年10月26日
3km+【大会記録集】
【参加資格】 :G:中学生女子※記録集200円
09:15
900円
〜01年10月26日
2km
【参加資格】 :H:ファミリー4年、I:ファミリー3年、J:ファミリー2年、K:ファミリー1年
09:20
2,000円
〜01年10月26日
2km+【大会記録集】
【参加資格】 :H:ファミリー4年、I:ファミリー3年、J:ファミリー2年、K:ファミリー1年※記録集200円
09:20
2,200円
〜01年10月26日
2km
【参加資格】 :L:小学生女子5、6年、M:小学生男子5、6年
09:40
700円
〜01年10月26日
2km+【大会記録集】
【参加資格】 :L:小学生女子5、6年、M:小学生男子5、6年※記録集200円
09:40
900円
〜01年10月26日
5km
【参加資格】 :N:29歳以下男子、O:30歳以上男子、P:40歳以上男子、Q:一般女子
09:50
2,000円
〜01年10月26日
5km+【大会記録集】
【参加資格】 :N:29歳以下男子、O:30歳以上男子、P:40歳以上男子、Q:一般女子※記録集200円
09:50
2,200円
〜01年10月26日
5km
【参加資格】 :R:中学生男子
09:55
700円
〜01年10月26日
5km+【大会記録集】
【参加資格】 :R:中学生男子※記録集200円
09:55
900円
〜01年10月26日
10km
【参加資格】 :S:39歳以下男子、T:40歳以上男子、U:50歳以上男子、V:一般女子
10:00
2,000円
〜01年10月26日
10km+【大会記録集】
【参加資格】 :S:39歳以下男子、T:40歳以上男子、U:50歳以上男子、V:一般女子※記録集200円
10:00
2,200円
〜01年10月26日

申込期間 〜2001年10月26日
開催場所 福井県
郵便番号 〒 915-0074
事務局住所 福井県武生市蓬莱町8-10 武生市教育委員会スポーツ課内
「たけふ菊花マラソン実行委員会」
電話番号 0778-22-7463
FAX番号 0778-22-7497
問い合わせ先 sport@city.takefu.fukui.jp
WEBサイト http://www.city.takefu.fukui.jp
その他(お問合せ先)  
PR ■フラットで走りやすいコース
ハーフでも高低差25mのフラットなコースでありながら、菊の香りかおる市街地やのどかな田園風景を楽しみながら記録に挑戦してください。
■豊富な種目揃え
2kmからハーフまで5コース、計22種目。ファミリーよりプロまで自分に合った種目設定が出来ます。時間があればダブルエントリーもOK。
■参加者サービス
・手荷物輸送…ゴールへ運んで欲しい手荷物(貴重品は除く)は武生西小学校手荷物預かりへ
・買い物特別サービス…コース沿道商店街にて
・越前おろしそば割引サービス…加盟飲食店にて
・スナップ写真サービス(ファミリーの部のみ)※詳しくは当日配布プログラムで
・創立50周年記念「たけふ菊人形」割引入場…市体育館受付、武生西小学校・武生第三中学校の総合案内で割引入場券をお買い求め下さい。(高校生以上900円・小・中学生450円)
・しきぶ温泉「湯楽里」割引入浴…大人(15歳以上)300円
                子供(15歳未満)100円
・福井県柔道整復師会によるボランティア救護サービス…ゴール
・ドリンクサービス…ゴール、コース途中(2ヶ所)
表彰 ※各種目別ごと1位〜10位に賞状・トロフィー(盾)
※各種目20位に20回記念特別賞(記念品)
※チーム対抗戦 1位〜3位賞状・副賞
※完走者全員(制限時間内に限る)に完走証(氏名・タイム・順位入り)
記録集申込 参加申込時に200円(送料含む)を加えて予め申込むか、大会当日記録集受付コーナーへ200円を添えてお申込ください。尚、完走者全員の記録は武生市ホームページ(上記)でもご覧になれます。
競技規定 1)平成13年度日本陸上競技連盟規則に準拠します。
2)審判が競技続行不可能と判断した場合、その競技者に競技中止させることがあります。
3)交通規制の関係から競技の制限時間はハーフマラソンの部につき11時30分で打ち切りますので、速やかに走路を開けてください。
チーム対抗参加規定 1.種目 2km小学男女5・6年 3km全種目 5km全種目
2.参加人数 同一距離で編成された1チーム20名で種目混成可
3.20名の個人申込書のほかチーム対抗申込書に必要事項を記入の上、参加料を添えて直接大会事務局へ申込む。(チーム対抗申込書は事務局へ申し出てください。)
4.上位15人の完走合計タイムで着順を競います。チーム記録付完走証発行
その他 ○大会中に生じた事故については、保険(全国市長会市民総合賠償保険)
によるもののほか、主催者は一切その責任は負いませんので、参加者は、事前に各自健康診断を受け十分練習を積んで出場してください。
○大会当日までに、参加通知ハガキを郵送しますので、受付の際、必ず提示して下さい。
○大会当日の受付で、ナンバーカード(ゼッケン)・参加賞・プログラムなどをお渡しいたします。
■20回記念イベント ■「宇佐美彰朗」講演会 11月2日(金)午後4時より
会場:武生市福祉健康センター 多目的ホール(アルプラザ4階)
テーマ「日常の健康管理・貯筋方法」
■「宇佐美彰朗」サイン会、豪華景品お楽しみ抽選会
ポスター・オリジナルTシャツ展示
11月3日(土)会場 武生第三中学校

■なんでもメモ
▲ここに入力したものを印刷することができます。