TOP > オリエンテーリング > 第34回早大OC大会

第34回早大OC大会

エントリー状況:
受付終了
開催日: 2013年9月1日(日) ※雨天決行 荒天中止
申込期間:2013年5月13日(月) ~ 2013年7月31日(水)
大会詳細
【エントリー時の注意】

■Gクラスについて
※表記される金額は1グループの参加費です。申込代表者がお申し込みください。
メンバーの情報は、「参加申込」ボタンより画面を進め、申込フォーム内でお名前をご入力ください。
オプション名 金額 状況
Eカードレンタル 200円 受付終了
プログラム郵送 200円 受付終了
成績表郵送 200円 受付終了
■地図購入
※地図の事前申込を受け付けています。当日も販売しておりますが数に限りがありますのでエントリー時点でお申し込みくださいますようご協力お願いします。
地図購入 6 クラス 400円 受付終了
地図購入 6s クラス 400円 受付終了
地図購入 5 クラス 400円 受付終了
地図購入 5s クラス 400円 受付終了
地図購入 4 クラス 400円 受付終了
地図購入 4s クラス 400円 受付終了
地図購入 3 クラス 400円 受付終了
地図購入 3s クラス 400円 受付終了
地図購入 N/G クラス 400円 受付終了
地図購入 白図 400円 受付終了
地図購入 全コントロール図 400円 受付終了
種目 参加料 状況
エリート

6 クラス(距離4-5km) 【一般】

3,000円 受付終了

6 クラス(距離4-5km) 【大学生以下】

2,500円 受付終了

6s クラス(距離3-4km) 【一般】

3,000円 受付終了

6s クラス(距離3-4km)【大学生以下】

2,500円 受付終了
上級者

5 クラス(距離4-5km) 【一般】

2,500円 受付終了

5 クラス(距離4-5km) 【大学生以下】

2,000円 受付終了

5s クラス(距離3-4km) 【一般】

2,500円 受付終了

5s クラス(距離3-4km) 【大学生以下】

2,000円 受付終了

4 クラス(距離4-5km) 【一般】

2,500円 受付終了

4 クラス(距離4-5km) 【大学生以下】

2,000円 受付終了

4s クラス(距離3-4km) 【一般】

2,500円 受付終了

4s クラス(距離3-4km) 【大学生以下】

2,000円 受付終了

3 クラス(距離4-5km) 【一般】

2,500円 受付終了

3 クラス(距離4-5km) 【大学生以下】

2,000円 受付終了

3s クラス(距離3-4km) 【一般】

2,500円 受付終了

3s クラス(距離3-4km) 【大学生以下】

2,000円 受付終了
初心者

N クラス(距離3-4km)【初心者・個人】※Eカード使用あり

1,000円 受付終了

G クラス(距離3-4km)【初心者・グループ】※Eカード使用あり
※右記料金は1グループ分の料金です。グループ代表者のみメンバー登録の上、お申込ください。

1,000円 受付終了
申込期間 2013年5月13日(月) ~ 2013年7月31日(水)
開催場所 栃木県日光市富岡運動場体育館
問い合わせ先 ocentry_34@yahoo.co.jp
WEBサイト http://wasedaoc.oteage.net/34octaikai/
競技形式 個人によるポイントオリエンテーリング・ミドルディスタンス競技
EMIT社製電子パンチングシステムを使用
地図 栃木県日光市「毘沙門山」
作成:日本学生オリエンテーグ連盟
調査:2013年YMOE社リメイク
縮尺 1:10000 等高線間隔5m 走行可能度4段階表示

【毘沙門山テレインの紹介】
 『毘沙門山』は数ある日光テレインの中でもアクセス至便のテレインです。会場が設定しづらい問題から10年以上死蔵されていましたが、今回の大会のためにYMOE社によってリメイクされました。テレイン中央部には標高587mの毘沙門山・標高517mの茶臼山の2つの山頂をつなぐ急峻な尾根が走っており、北東部には日光らしい緩やかでファインな森林が広がっています。大会本番では存分に高速ナビゲーションをお楽しみいただけることと思います。
立ち入り禁止区域 本大会に参加を予定している方の、大会終了までの一部エリアへのオリエンテーリングを目的とする立ち入りを禁止します。
エリアの詳細につきましては、WEBサイトよりご確認ください。
クラス 6 クラス 距離4-5km  6s クラス 距離3-4km 
5 クラス 距離4-5km  5s クラス 距離3-4km
4 クラス 距離4-5km  4s クラス 距離3-4km 
3 クラス 距離4-5km  3s クラス 距離3-4km 
               N/G クラス 距離3-4km 

難易度は、オリエンテーリング指導教本を目安にしています。
初心者・年少者の方はもっとも難易度が低く距離も短いN/Gクラスに出走してください。Nクラスは初心者用、Gクラスはそのグループクラスです。

・距離・クラスは予告なく統廃合、分割、変更されることがあります。
・男女区別はありません。ご自身の競技レベル、体力にあわせてお選びください。
・昨年度までとクラス分けの方式が異なるのでご注意ください。
・事前申込の方はスポーツ傷害保険に加入しますが、夏場の開催ですので体調にはくれぐれも気をつけ無理をなさらないようにしてください。万が一の場合でも、主催者側は一切の責任を負いません。
復習 レース終了後もう一度テレインに入り復習することが出来ます。
・表彰式終了後、入山の受付をします。費用はかかりません。
・新しい地図を使用したい場合はエントリー時に地図もお申し込みください。
・大会当日も地図を販売いたしますが、数が限られておりますので事前の申し込みにご協力ください。
会場までのアクセス 【会場】
 豊岡運動場体育館
 住所:栃木県日光市大桑町130
【公共交通機関をご利用の場合】
 東武線「大桑駅」より徒歩3分
【自動車でお越しの場合】
 大谷川沿いに駐車場があります。そちらに停めた上電車でお越しください。会場への同乗者の送迎は可能です。駐車場につきましてはWEBサイト記載の地図よりご確認ください。十分な台数の用意がありますで、駐車券は発行いたしません。
参加費 【事前申込】
6 クラス 一般 3,000円 / 大学生以下 2500円
5,4,3 クラス 一般 2,500円 / 大学生以下 2,000円
N/G クラス 1,000円

【当日参加】
O5,O4,O3 クラス 一般 3,000円 / 大学生以下 2,500円
ON/OG クラス 1,000円

Eカードレンタル 200円 ※当日参加のEカードレンタル代は参加費に含まれています。
地図(1枚につき)400円
プログラム郵送 200円
成績表郵送   200円

・G/OGクラスの方は1グループにつき1,000円頂きます。
・貸出用コンパスを用意いたします。なお、貸出時に保証金として2,000円をお預かりいたしますのでご了承ください。(コンパス返却時にお返しいたします。)
地図販売は、事前申込を強くおすすめします。
地図購入希望の方は希望する地図の種類・枚数をオプションよりお申し込みください。当日レースの復習をする予定の方も、ご選択ください。当日の販売もございますが数・種類ともに限られておりますので、できるだけエントリー時点でお申し込みくださいますようご協力お願いします。
・下記のいずれかに該当される方は本大会のお好きなクラスに無料でご招待いたします。
 (1)日光市在住の方
 (2)前回大会(第33回早大OC大会)各クラスの優勝者
申込書を記入の上、備考欄に上記の旨を添え、郵送か会場にてお申込ください。システムの都合上スポーツエントリーでの申請はできませんのでご了承ください。

※N/GクラスもEカードを使用します。
※当日参加の場合、MyEカードでの出走はできません。レンタルEカードでの出走となりますのでご了承ください。
※日本学連の賛助会員の方には当日大会グッズをプレゼントいたします。
※いかなる理由があろうとも(大会中止を含む)、参加費等の返金は致しませんのでご了承ください。
※大会中止の場合、後日地図を郵送いたします。
クラス変更受付 ・申込締切日(7/31)まで参加クラスの変更を受け付けます。希望する方は、件名に「クラス変更申込」、本文にお名前、変更前のクラス、変更後のクラスをご記入の上、下記アドレスにメールをお送り下さい。
メール申込用アドレス:ocentry_34@yahoo.co.jp 治田洋祐
・クラス変更の際に発生した参加費の差額分は、当日受付にて対応します。
・締切前にもエントリーリストを随時公開、更新します。
お問い合わせ先 ご不明な点、質問等がございましたらお手数ですが下記の連絡先までご連絡下さい。
 大会全般に関する質問:OCtaikai_34@yahoo.co.jp  田渕稔二(たぶちとしつぐ)
 申し込みに関する質問:ocentry_34@yahoo.co.jp  治田洋祐(はるたようすけ)
件名は「問い合わせ」としてください。

ホームページアドレス:http://wasedaoc.oteage.net/34octaikai/
おまけ 【日本学連が進める新しい大会の形】
オリエンテーリングは、他のスポーツにはないユニークな特徴として、大会に参加する側、大会を主催する側その両方を担うことがあります。大会を開くことによって得られるプロジェクト力はクラブの運営や継続にとっても大きな要素であり、育成の要であるとも言えるスポーツです。つまり大会を開いてこそ一人前のクラブであると見られてきました。しかし、IT化が進むに従い、地図精度も大会運営も高速化し、大会の立案から地元渉外、地図作成、大会に向けての組織化、これら全てを担うことが極めて高いハードルになりつつあります。かつて大会開催を続けてきたクラブも開催を躊躇するようになってきました。現状よほどの活動力のあるところだけが大会開催を続けている状態です。しかし、1.大会を開催すること と、2.地図を作成すること、3.地図の版権を持ち地元渉外に責任を持つこと、これらは別々であっても良いのです。元々オリエンテーリングの本場北欧では、この考え方は昔からあるもので、30年前の初遠征でそのスタイルに接した筆者が日本でもこの考え方が一般的に浸透すれば、今ハードルになっていることをブレークスルー(突破)できるのではないか、そう考えたところから始まります。それに日本学生オリエンテーリング連盟(以下:日本学連)が、インカレ開催を通して長年蓄積した資産の有効活用という議論を刷りあわせて、この制度が始まりました。地図作成の大きな負担なしに大会が開催できる道が開け、初年度3つのクラブが名乗りあげてくれました。早大OCはこれをステップに来年は大会の自前開催を目指しているとのことですが、それこそがこのプログラムの育成ビジョンでもあります。千葉大・東工大は長らく山での自前の大会開催を諦めていましたが、新たな一歩を踏み出すコミットをしてくれました。かつて強豪校であった頃の先輩方もきっと目を細めて見守ってくれていることでしょう。日本学連としては、資産を有効に活用していくためにもこのプログラムをさらに推進していきたいと考えています。関東に限らず、大会開催を諦めてしまったところは新たな一歩の踏み台としてこの制度が活用されることを願っています。
     <文責:日本学生オリエンテーリング連盟副会長 山川克則>

◆8月31日(土)ファミテック杯(早大OC大会前日)
いつもお世話になっているファミテックからたっての要請をうけてエキサイティングな大会を開催します。スーパースプリント10分3本勝負の合計でファミテック杯を争います。3戦目は完全ニューマップで逆チェインシング、関東パーク0ツアー戦申請。
クチコミ0

第34回早大OC大会の口コミ

口コミはまだ投稿されていせん
参加宣言、質問、感想等お待ちしています!

第34回早大OC大会のFacebookコメント